はぎまちブログ

このブログは山口県萩市の古い町並みに残る古民家の住み継ぎを考える「萩つくる会」の活動を紹介しています。

浜崎伝建おたから博物館にて

毎年の恒例、浜崎伝建おたから博物館も今年で19回目。住民の手作りイベントですが、よくここまで続いたものです。 町並みを巡ることを楽しむだけの単純なイベントですが、リピーターが多いです。 今年はお船倉での明倫小学校児童の朗唱や魚市場ではセリなど…

繕い仕事

近くに美しい土塀があります。 伝建地区でもなんでもない町かどです。 ある日、軽トラに乗っかったおじさんが何やら作業をしてます。 おじさんの帰った後をみると、瓦の代わりに塩ビの板が瓦の代わりに挿してあります。 ああ瓦が破れた(壊れた)んだなと思…

旧小林家住宅修理現場研修会

去る3月6日(日)に佐々並市伝建地区内で現在、改修工事が進められている旧小林家住宅の修理現場研修会を行いました。 旧小林家住宅は、明治時代に建てられた旅館建築の主屋と大正時代になってから増築された土蔵、昭和14年頃に増築された離れからなる複合建…

佐々並市冬景色

西日本に記録的寒波がきました。 萩にも寒波がやってきました。 三角州内でも10~15㎝近く雪が積もりました。 しかし、山深い佐々並はさらにすごいことになっていました。 例の改修中の住宅もすごいことになってます。 新年の佐々並市にて - はぎまちブログ …

古民家×サテライトオフィス

みなさん、サテライトオフィスって聞いたことありますか? ウィキペディアによると、本拠から離れたところに設置されるオフィスとあります。 サテライト・オフィス - Wikipedia 支店とか営業所とかじゃなくて、あくまでその会社の業務を 拠点から離れた場所…

三度、大照院保存修理現場研修会

秋も深まって参りました。 今年は、NHKの大河ドラマや「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」の世界遺産登録など、何かと賑やかな萩のまちです。 そんな派手さはないのですが、少しずつですが、大照院本堂ほかの保存修理が進められていま…

近くの古民家

近くの遊園地じゃありませんが、観光客のみなさんが訪れる萩の古民家も、まあ、いつでも行けるからいいやという感じで、実はなかなか行く機会がなかったりします。 南古萩町にある「俥宿 天十平」もそのひとつ。 久しぶりに、中にまで踏み込んで、至福の時を…

萩のモダン

萩の町並みと言えば、やはり城下町というイメージを持たれるでしょう。 実際、土塀や町家の町並みの基盤は江戸時代につくられたものです。 まあ、実際のものとしては、明治以降に改変されたものや 築かれたものが相当あるのですが、基本、その流れが受け継が…

初夏の一日

春の活動をさぼっていたらあっという間に初夏がきました。 今年度の総会を開催する前に、ある町家の内部見学をしました。 町家といっても、主屋の脇に門を構え、その横に土蔵を並べるとても大きな屋敷です。 道からみても立派ではあるのですが、内部に入ると…

韓国から

韓国から学生さんが萩に来ました。 蔚山科学技術大学校という国立大学があります。 ちなみに蔚山はウルサンと呼びます。 蔚山と萩は姉妹都市です。 蔚山は現代重工のお膝元です。 そんな、韓国の科学技術を担う大学の学生が 萩に学びに来たのは、木造建築で…

新年の佐々並市にて

あっという間に新年が明けました。 久々にまじめに伝建地区の保存修理現場研修会をやりました。 今回は、少しまじめに部屋に集まって 佐々並市の町並みや民家の特徴から、 今回の現場であるO家主屋の修理の概要について説明を受けてから現場に臨みました。 …

旧小林家住宅内覧会

秋祭りも終わり、寒い季節がやってきました。 今回は、「佐々並おいでん祭」という地域の収穫祭のようなものにからんでみました。 舞台は、佐々並市伝建地区内の旧小林家住宅という民家です。 旧小林家住宅は、明治時代に建てられた町家で、当時は宿を営んで…

外堀の畔の古民家にて

先日の萩つくる会の総会は、あるお店の座敷で開催しました。 その時、わが会員の一人のT氏がおもむろに図面を広げました。 実はこのお店は、自分が駆け出しの頃に手がけたのものとのこと。 昭和36~37年にかけての日付があります。 表紙は、時の流れで茶色…

ひさびさの現場研修

映画の上映をしてから、気を抜いていたらあっという間に8月。 日々の生活を大切にしたいものです。 今回の現場研修会は、国指定史跡萩城城下町にある青木周弼旧宅。 昨年度から保存修理工事中です。 ちなみに、青木周弼は萩藩の医者で、蘭学にも通じ、日本で…

上映の報告

3月8日(土)に映画の上映が無事にできました! こんな企画ははじめてで、どうなることやらヒヤヒヤでしたが、 午前中の上映に60数人、午後からの上映に90数人、 合計160数人の来場がありました。 企画した最初の集まりでは、50人は集めたいねと 言っていた…

映画チケット販売について

町家再生ドキュメンタリー「まちや紳士録」のチケット販売を開始しました。 【チケット購入方法1】チケットは萩ツインシネマのカウンターで販売しています。 一枚 500円(前売り)です。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::…

萩古民家調査再び…

映画も大事ですが、 本来の萩古民家調査を再び敢行しました。 前回は雨に負けて、実施できませんでしたのでリベンジです。 今回は米屋町(こめやちょう)と 津守町(つもりちょう)です。 ちょうど、旧城下町の真ん中の真ん中。 当日は寒い日でした。 4班に…

映画は映画館で!

新年あけましておめでとうございます。 今年が皆様にとって良い年でありますように。 さて、前回告知したように萩ツインシネマという コミュニティシネマ館で上映します。 現在は宮崎駿監督の引退作? 「風たちぬ」を上映しています。 昨年のNHKドラマ「…

映画上映します!

萩には映画館があります。 山口県内でも映画館は少なくなってきました。 残る映画館もいわゆる全国チェーンのシネコンばかり。 そんな中、萩ツインシネマは、その名も 「萩ツインシネマを支える1000人の仲間の会」によって 支えられている市民シアターです。…

まちを「伝える」

この夏にはNHKの特集ドラマ「はじまりの歌」の舞台として萩の町並みが全国に発信されました。画面でみると、毎日みている風景がまるで違って見えます。多分、外から萩に来る人の目には、このように見えるんだろうな、と思いました。 さてさて、もうご覧に…

佐々並市伝建保存修理現場研修会

固いタイトルですいません。 初めて、佐々並市伝建地区(伝統的建造物群保存地区)で現場研修会を開催しました。 萩城下町とは全く異なる、赤瓦の町並みです。 今回はある土蔵現場からスタート。 左が大工さん、右が左官さんです。 左官さんに、講義をお願い…

雨には勝てない

もう一月前のことになってしまいましたが、 第二回目の萩古民家調査を10月5日に実施しようとしました。 ところが、朝からの雨はやむこともなく、やむを得ず、室内での座学となりました。 ここのところ、取り組んでいるのが、調査成果をいかに手軽に分かりや…

かつて経験したことのない

萩にとってこの夏は特別なものとなりました。 3か月前のこととなってしまいましたが、 山口・島根豪雨災害が発生しました。 萩市では須佐・田万川・むつみの各地に甚大な被害があったことは、 報道でみなさんご存じのことと思います。 私が復旧に関わった須…

萩古民家調査をやってみた

6月1日(土)に萩古民家の調査をやってみた・・・続きです。 いよいよ、町に出てみました。 旧萩城下にはいろいろな町があります。 今回は、森井家住宅の近くの ↓ ココあたりをやってみました。 町名で言うと、恵美須町・瓦町・油屋町・古魚棚町の4町です。 …

萩古民家調査をやってみた・・・その前に

予定どおり、6月1日(土)に萩古民家調査を実施しました。 集合場所は、西田町の森井家住宅。 先般、修理が終わったばかりの萩でも大規模な江戸時代の古民家です。 当日は、ご当主の森井さんも駆けつけてくれました。 ごあいさつをいただきました。 森井さん…

萩古民家調査をはじめます

萩つくる会では、萩古民家調査をはじめます。 古い町並みの残る萩には、古い古民家がたくさんあると言われています。 しかし、みんなが知っているのは文化財として指定されているものくらいです。 その裾野には、普通に町並みにたたずむ古民家がたくさんあり…

萩つくる会とは

このブログの発信元の萩つくる会について紹介します。 萩つくる会は、要は萩の建築士の有志のグループです。 一般社団法人山口県建築士会萩支部に所属する建築士がメンバーです。 会員は30名ほどいます。 平成14年に発足し、地味ながらがんばってます。 日々…

三角州に住まう

萩の三角州です。 (写真は「萩データベース」から提供を受けています) http://machihaku.city.hagi.lg.jp/db/index.html 美しいです。 三角州は江戸時代は城下町でした。 この中にたくさんの人が暮らしています。 今でも古い町並みをよく残しているという…