はぎまちブログ

このブログは山口県萩市の古い町並みに残る古民家の住み継ぎを考える「萩つくる会」の活動を紹介しています。

浜崎伝建おたから博物館にて

毎年の恒例、浜崎伝建おたから博物館も今年で19回目。住民の手作りイベントですが、よくここまで続いたものです。

f:id:hagimachi:20160606000114j:plain f:id:hagimachi:20160606000116j:plain

町並みを巡ることを楽しむだけの単純なイベントですが、リピーターが多いです。

f:id:hagimachi:20160606000245j:plain f:id:hagimachi:20160606000247j:plain

今年はお船倉での明倫小学校児童の朗唱や魚市場ではセリなどもあって盛り上がりました。

 

さて、今回はこのおたから博物館で、修理中の町家の公開をしました。

f:id:hagimachi:20160606000513j:plain

建てられたのは、1700年代後半にまで遡り、現存する浜崎の町家の中でもトップ3に入るくらい古いものです。

この町家は長く空き家になっていて、屋根が抜け落ち、倒壊寸前のところを拾われ、大修理に着手しました。

土台の多くは取替ることとなり、柱も大半が根継ぎをしないといけない状態でした。一方で、大きな胴差しや屋根を支える小屋組などは200年を超えた今日でもしっかりとした状態を保っています。

f:id:hagimachi:20160606000552j:plain

外から恐る恐る入ってきたお客さんは、一堂に上を見上げ、おーと声をあげます。

f:id:hagimachi:20160606000613j:plain 

子供たちは探検気分。f:id:hagimachi:20160606000616j:plain

中には、この建物に小さい頃に遊びに来た人もいて、昔は大津屋という駄菓子屋さんだったなーと・・・。

いずれにしても、楽しい一日でした。

 

秋に完成した後は貸家になる予定でしたが、再生される姿を見えるに従っていくつか引き合いもあるとか。

建てられてから200年ちょっと、何代目の家主さんになるんでしょうか。完成が楽しみです。

- yo -